・スパークリングワインの作り方
・どんな種類があるのか?
・シャンパンと普通の泡との違い
・楽しい楽しい8種テイスティング
スパークリングワインの基礎を学ぶことで、好みに合った一本を見極める目利きが養われます。
なんとなく知っていたシャンパンとかカバの違いや何があると美味しいのか?など体系的に学ぶことができます。
基本の理解: 種類や製造法の違いを学び、特徴と味わいを理解します。これにより、シャンパン、プロセッコ、カバなど、目的に合わせた最適な選択が可能になります。
味わいの細部を楽しむ: 同じスパークリングワインでも味わいは様々。味の違いを識別する方法を学び、自分の好みにぴったり合う一本を見つける楽しみを提供します。
特別な日だけでなく、日常に取り入れる: 特別なイベントだけでなく、日常生活においても、少しの贅沢を楽しむきっかけを提供します。
地域貢献のために始めたワインスクール。
早いものでもう1年半くらいになります。
ワインがわかるようになると人生の選択肢が一気呵成に増えます。僕自身ワインのおかげで人生が豊かになったので皆様にも共有したい!という想いで最高のコスパでこのスクールを開催しています。
※注意
資格試験対策のスクールではありません
ソムリエやワインエキスパート試験対策のスクールをお探しの方は対象外です。
■「リラックスしながら楽しむ」に全集中しています。
■なんでこんな良いワインたくさん飲めるの?というクオリティのものをほぼ飲み放題でお出しします。
■座学も踏まえながら私生活で使えるワインの知識をお伝えします
■来たい時に来れる単発形式です。
ひたすら楽しみながらワインの世界に触れたい方,お気軽にお越しください。
・ワインに詳しい必要はありません
初心者、初級者の方々へ向けなので安心してお越しください。
・「使える」知識をレクチャーします
・座学+ワイン8種類飲み比べ
4500円(税込)です。
「なんでこんな良いワイン飲めるの?」
というくらいのクオリティのものをお出しします。
飲みにお越しになるだけでもお得ですね。
【日時】
4月26日(金)18時30分~20時30分(開場18時15分)
【会費】
4500円(当日現金 or PayPay )
【会場】
ツクリバ
「駄菓子の木村屋」の奥です。
(イメージ写真の〇がついているところ)
駄菓子屋さんに入るイメージでお越しいただければすぐにわかります
18時15分
開場
↓
18時30分~19時30分
スパークリングワインを飲みながらグループワークを含んだ座学
※楽しみながら学びましょう
↓
小休憩
↓
19時35分~20時30分
テイスティング
座学を踏まえて8種類テイスティング
(余った時間はワインを飲みながら歓談)
手ぶらでOKです。
当日使用するスライドはデータにして差し上げます。
※簡単なおつまみを用意します。
しっかりとした食事ではないので昼食を済ませてからお越しください。
おつまみの持ち込みは大歓迎です。
「美味しくて良いワイン」をご提供します。
一般に出回っていないものやレストランでしか
飲めないようなレアなものをご用意します。
レストランでグラス1杯1500円~2000円クラスの
ワインをご提供します。
ボトルで購入すると全部で40,000円くらいはするので
ワインを飲むだけでもお得です
こんにちは、講師の仙田巧です。
年間約500種類、これまでに10000種類以上のワインとの接触を通じて、中価格帯(1500~4000円)のワインにおける日本国内で随一の専門知識を有していると自負しています。
フリーランスとしてワイン漫画に登場するような業界の重鎮とビジネスを展開してきました。また、一般家庭におけるワイン文化の普及を目指し、コミュニティ運営にも力を注いでいます。
ワイナリーやインポーター向けに、Web販売戦略の策定にも携わることで、ワイン業界におけるデジタルトランスフォーメーションを推進しています。
私の使命は、ワインを通じて、より豊かな食文化と生活様式を提案し、日本家庭にワインの魅力を広めることです。専門性と情熱を持って、ワイン業界の発展に貢献してまいります。
わかりやすく、ためになって、面白い講義が得意なので肩の力を抜いてリラックスしてお越しください。
名前:仙田巧(せんだたくみ)
生年月日:1985年6月20日 ふたご座 丑年
出身大学:拓殖大学 国際開発学部
趣味:読書・料理・ワイン・ゲーム
資格:フードコーディネーター
日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート(2013年取得)
●経歴
◆大学卒業後
イタリアンレストラン
サービスマネージャーとして3年間就業
◆イオンリカーで3年間就業
フードコーディネーター枠でイオンリカーに入社
「ワインの資格取ったら昇給」に乗せられワインエキスパート資格を独学取得。案の定すぐにワインにはまる。
◆株式会社メルシャンへマーチャンダイザーとして入社
自社商品の営業、売れるワイン売り場を作る。
2015年ボージョレ・ヌーヴォー売上日本1位の売り場を作る。
2017年にチームが解体。その後独立。
■実績
・TOKYO WINE PARTYマネージャー
日本最大級のワインコミュニティの運営
会員数約2万名、スタッフ登録者520名
会場交渉、集客、イベント立案、スタッフリクルートすべて行う
・ワイン専門のマーケティングデザイン
<富士山ワイナリー様>
→HP作成、ワイン販売、LP作成、動画編集、広告運用をおこなう
<ソムリエフォーフリー様>
→HP作成、ワイン販売、テキスト販売ページ、動画編集、広告運用をおこなう
マネタイズしていなかったがマネタイズまでの導線を整備
<モルドバワイン専門店チョトラ>
→クラウドファンディングにて戦略&ページを作成目標を大きく上回る200万円達成
<漫画 神の雫オフィシャルサイト>
→膨大なデータを整理し、魅力的なコンテンツを制作。深い作品理解を提供する基盤を構築。